昨日はAMCに行って参りました。
今回のデッキはこれなんですが↓
「バントアグロ」
メインデッキ
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《Tropical Island》
4《Tundra》
1《Savannah》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
4《Force of Will》
3《思案/Ponder》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
以前、ネタ蒔きさんが使っていたバントアグロのほぼ完コピですwww
前から使ってみたいデッキの一つであったのと、AMCはアグロが多いイメージがあったためZooや部族と対等に戦えるこのデッキがベストかと思い今回使わせていただきました。
R1 ドレッドスティルur ×○○
G1 ドレッドノートを止められずにノックアウト
G2 独楽相殺を決められるもロウクスが通り殴りキル
G3 G2と同じ
R2 ドレッジ ×○×
G1 メインでは勝てないよw
G2 相手の引きが悪く、墓所一枚で決める
G3 自分の展開よりも墓地対策を優先した結果、普通に殴られ死亡
R3 青単コントロール ○○
G1 魔除けが頑張った!
G2 クァーサル二体並べたところで相手が投了
R4 ファイアーズ ×○○
G1 土地が森しかなかったので緑単と勘違いしデュアランばかり出していたら急に月の魔術師が出てきて終わる
G2 今回はしっかり基本地形並べてブンブン!
G3 相手土地事故、こっちブンブン!
R5 青単マーフォーク ×○○
G1 普通に殴られ負け
G2 十手ゲー
G3 十手ゲー
R6 黒白ポックス ○○
G1 おばさんと十手のみで勝利
G2 土地多めのハンドをキープ。そしたら運良くクリーチャーオンリーのドローで一気に叩き込む!
G7 ANT(saitomuさん) ××
G1 打ち消すものを間違え終わる
G2 ガドック出すも除去され終わる
結果 5-2
大会後はsaitomuさんとYou GoさんのZooとフリープレイさせてもらい、実力の差というものをわからされましたっ!wwwww
今大会もミスを連発。これはいいかげん直さないといけないなぁ・・・次回の課題として盤面を意識したプレイング練習しないとね。
今回のデッキはこれなんですが↓
「バントアグロ」
メインデッキ
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《Tropical Island》
4《Tundra》
1《Savannah》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
4《Force of Will》
3《思案/Ponder》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
以前、ネタ蒔きさんが使っていたバントアグロのほぼ完コピですwww
前から使ってみたいデッキの一つであったのと、AMCはアグロが多いイメージがあったためZooや部族と対等に戦えるこのデッキがベストかと思い今回使わせていただきました。
R1 ドレッドスティルur ×○○
G1 ドレッドノートを止められずにノックアウト
G2 独楽相殺を決められるもロウクスが通り殴りキル
G3 G2と同じ
R2 ドレッジ ×○×
G1 メインでは勝てないよw
G2 相手の引きが悪く、墓所一枚で決める
G3 自分の展開よりも墓地対策を優先した結果、普通に殴られ死亡
R3 青単コントロール ○○
G1 魔除けが頑張った!
G2 クァーサル二体並べたところで相手が投了
R4 ファイアーズ ×○○
G1 土地が森しかなかったので緑単と勘違いしデュアランばかり出していたら急に月の魔術師が出てきて終わる
G2 今回はしっかり基本地形並べてブンブン!
G3 相手土地事故、こっちブンブン!
R5 青単マーフォーク ×○○
G1 普通に殴られ負け
G2 十手ゲー
G3 十手ゲー
R6 黒白ポックス ○○
G1 おばさんと十手のみで勝利
G2 土地多めのハンドをキープ。そしたら運良くクリーチャーオンリーのドローで一気に叩き込む!
G7 ANT(saitomuさん) ××
G1 打ち消すものを間違え終わる
G2 ガドック出すも除去され終わる
結果 5-2
大会後はsaitomuさんとYou GoさんのZooとフリープレイさせてもらい、実力の差というものをわからされましたっ!wwwww
今大会もミスを連発。これはいいかげん直さないといけないなぁ・・・次回の課題として盤面を意識したプレイング練習しないとね。
リリカルマジカルがんばった!(龍王戦)
2010年1月11日 TCG全般 コメント (9)行ってきました龍王戦!
「バントオーダー」
メインデッキ
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Savannah》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《大祖始/Progenitus》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
2《思案/Ponder》
3《自然の秩序/Natural Order》
サイドボード
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
R1 ANTub ××
G1 Willあるのに相手の1T目のリチュアル消さずデュレス打たれ1kill
G2 ガドック出すも、あっさりチェインで戻され終わる
R2 5cカスケード ○×○
G1 大祖始ビート!
G2 大祖始ビート!・・・するも、ミスして落とす
G3 大祖始ビート!
R3 ベルチャーbrg ○○
G1 Will強し!!
G2 ゴブリントークン出るも爆薬で流す
R4 ANTwub ○○
G1 《むかつき》ぶっぱしてきたのでWillった
G2 ガドック置いてあとはカウンター
R5 ロックオーダー ○○
G1 大祖始出されたのでこちらも急いで大祖始を出しなんとか相殺。あとはさっさとビート
G2 相手の主力カード見ずに終わる
R6 黒緑ポックス ×○○
G1 手札も場もぼろぼろに・・・。
G2 賛美ばあさんは偉大!!www
G3 こっちブンブン!相手色マナ事故
R7 林檎さん ID
多分上位8人に入るだろうと思い初のID!そして林檎さんとしっかり握手!w
スイスラウンド結果 5-1-1 7位
決勝ラウンド
1回戦 ANTub(R1で当たった人) ○×○
G1 カウンター構えながら丁寧にビート決める
G2 ガドック除去られ、むかつきスタート
G3 G1同様カウンタービート!
準々決勝 青単マーフォーク(林檎さん) ×○×
G1 なんか綺麗さっぱり普通に負けたw
G2 こっちブンブン!相手島事故
G3 勝ちに急ぎすぎ、グリップの無駄打ちし相手の《精神支配》を割れずにくたばる
シングルエリミ結果 4位
ちなみにデュアランは《Badlands》を引き当てましたっ!
「バントオーダー」
メインデッキ
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Savannah》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《大祖始/Progenitus》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
2《思案/Ponder》
3《自然の秩序/Natural Order》
サイドボード
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
R1 ANTub ××
G1 Willあるのに相手の1T目のリチュアル消さずデュレス打たれ1kill
G2 ガドック出すも、あっさりチェインで戻され終わる
R2 5cカスケード ○×○
G1 大祖始ビート!
G2 大祖始ビート!・・・するも、ミスして落とす
G3 大祖始ビート!
R3 ベルチャーbrg ○○
G1 Will強し!!
G2 ゴブリントークン出るも爆薬で流す
R4 ANTwub ○○
G1 《むかつき》ぶっぱしてきたのでWillった
G2 ガドック置いてあとはカウンター
R5 ロックオーダー ○○
G1 大祖始出されたのでこちらも急いで大祖始を出しなんとか相殺。あとはさっさとビート
G2 相手の主力カード見ずに終わる
R6 黒緑ポックス ×○○
G1 手札も場もぼろぼろに・・・。
G2 賛美ばあさんは偉大!!www
G3 こっちブンブン!相手色マナ事故
R7 林檎さん ID
多分上位8人に入るだろうと思い初のID!そして林檎さんとしっかり握手!w
スイスラウンド結果 5-1-1 7位
決勝ラウンド
1回戦 ANTub(R1で当たった人) ○×○
G1 カウンター構えながら丁寧にビート決める
G2 ガドック除去られ、むかつきスタート
G3 G1同様カウンタービート!
準々決勝 青単マーフォーク(林檎さん) ×○×
G1 なんか綺麗さっぱり普通に負けたw
G2 こっちブンブン!相手島事故
G3 勝ちに急ぎすぎ、グリップの無駄打ちし相手の《精神支配》を割れずにくたばる
シングルエリミ結果 4位
ちなみにデュアランは《Badlands》を引き当てましたっ!
らいく、ばんと!(いん、えるえむしぃ~)
2010年1月9日 TCG全般 コメント (2)今さらですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
この三連休各所で大会が開かれていますが、自分は今日LMCに行って参りました。
メインデッキ
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
3《Tropical Island》
3《Tundra》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《思案/Ponder》
サイドボード
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
3《方向転換/Divert》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
R1 URGコントロール ×○-
G1 両者グダってるうちにガルガドン待機明けて終わる。
G2 ビート!
G3 ダラダラやってたら時間切れに・・・。
R2 アグロローム ○×○
G1 ビート!
G2 テラボアのP/Tを間違えるというミスをしてしまいぶっ飛ばされる。
G3 こっちブンブン!、相手土地事故。
R3 WUランドスティル ○×-
G1 ビート!
G2 謙虚+エルズペス決まり投了。
G3 《Moat》壊せず引き分けに。
結果 1-0-2
大会後、ラヴェるさんにフリープレイ、キタノさんに調整してもらいとても楽しい一日になりました。今日はお相手していただきどうもありがとうございました!
今年もよろしくお願いいたします。
この三連休各所で大会が開かれていますが、自分は今日LMCに行って参りました。
メインデッキ
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
3《Tropical Island》
3《Tundra》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《思案/Ponder》
サイドボード
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
3《方向転換/Divert》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
R1 URGコントロール ×○-
G1 両者グダってるうちにガルガドン待機明けて終わる。
G2 ビート!
G3 ダラダラやってたら時間切れに・・・。
R2 アグロローム ○×○
G1 ビート!
G2 テラボアのP/Tを間違えるというミスをしてしまいぶっ飛ばされる。
G3 こっちブンブン!、相手土地事故。
R3 WUランドスティル ○×-
G1 ビート!
G2 謙虚+エルズペス決まり投了。
G3 《Moat》壊せず引き分けに。
結果 1-0-2
大会後、ラヴェるさんにフリープレイ、キタノさんに調整してもらいとても楽しい一日になりました。今日はお相手していただきどうもありがとうございました!
ゆっくり行きたかったAMC
2009年12月27日 TCG全般今朝は軽く寝坊してしまい慌ただしく会場へ。今回のAMCは40人と60人の二部屋分かれてやるらしく、自分は60人部屋でやることに。
「ステロイド」
メインデッキ
5《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4《Taiga》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《マグマの噴流/Magma Jet》
2《火炎破/Fireblast》
4《Chain Lightning》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3《紅蓮破/Pyroblast》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
R1 青単マーフォーク ×○○
G1 土地《Taiga》一枚で始めたら、不毛でオワター
G2 接戦の末、橋置いて勝利。
G3 早々と橋置いて勝利。
R2 チームアメリカ ××
G1 ヒム強すぎるよ・・・。
G2 シンクホール強すぎるよ・・・。
R3 ベルチャー(ちーちゃん) ××
G1 相手後手、1Tキル
G2 相手後手、2T目にゴブリンが14体並ぶ。
R4 カウンターバーン ××
G1 爆薬で1対2交換されたり、枷でクリーチャーパクられたりでダメダメ。
G2 あと火力一発というところでトップデッキならず、ガルガドンに殴られ死亡。
R5 黒単ウィニー ○○
G1 丁寧にクリーチャーを一体一体捌いて勝ち。
G2 橋置いてバーン!
R6 Rbwゴブリン ×○×
G1 ゴブリンを順に焼いていくも先にこちらの火力が尽きてしまい負け。
G2 今日一番の回りでブンブン!
G3 今日一番の空回りでボロボロ。1マリ後、土地1枚(吹きさらしの荒野)と橋、赤いカード4枚のハンドをキープ。《Taiga》1枚で土地止まり、不毛で壊されその後は・・・。
結果 2-4
今年最後にして今年を表すような成績にwww
大会終了後は抽選会が行われ、そこで見事ダークスティールのブースター6パックが当たりましたっ!
んで、家に帰って開封してみたら
・《残響する真実/Echoing Truth》×2
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
有名なところであたったのはこのくらいでしたw
実に俺らしい結末に。実力もなければ運もなかったということですね( ;∀;)
まぁこんな結果ではありましたが、久々の大会はおもしろかったです。最近は忙しくてカードに触れない日々が続いていてやる気が無くなっていくばかりだったのですが、いざ大会に出てみるとやっぱり楽しいんですよねこれが。来月以降も隙あらば大会には行きたいんですけどねー、さてどうなることやら。
「ステロイド」
メインデッキ
5《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4《Taiga》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《マグマの噴流/Magma Jet》
2《火炎破/Fireblast》
4《Chain Lightning》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3《紅蓮破/Pyroblast》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
R1 青単マーフォーク ×○○
G1 土地《Taiga》一枚で始めたら、不毛でオワター
G2 接戦の末、橋置いて勝利。
G3 早々と橋置いて勝利。
R2 チームアメリカ ××
G1 ヒム強すぎるよ・・・。
G2 シンクホール強すぎるよ・・・。
R3 ベルチャー(ちーちゃん) ××
G1 相手後手、1Tキル
G2 相手後手、2T目にゴブリンが14体並ぶ。
R4 カウンターバーン ××
G1 爆薬で1対2交換されたり、枷でクリーチャーパクられたりでダメダメ。
G2 あと火力一発というところでトップデッキならず、ガルガドンに殴られ死亡。
R5 黒単ウィニー ○○
G1 丁寧にクリーチャーを一体一体捌いて勝ち。
G2 橋置いてバーン!
R6 Rbwゴブリン ×○×
G1 ゴブリンを順に焼いていくも先にこちらの火力が尽きてしまい負け。
G2 今日一番の回りでブンブン!
G3 今日一番の空回りでボロボロ。1マリ後、土地1枚(吹きさらしの荒野)と橋、赤いカード4枚のハンドをキープ。《Taiga》1枚で土地止まり、不毛で壊されその後は・・・。
結果 2-4
今年最後にして今年を表すような成績にwww
大会終了後は抽選会が行われ、そこで見事ダークスティールのブースター6パックが当たりましたっ!
んで、家に帰って開封してみたら
・《残響する真実/Echoing Truth》×2
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
有名なところであたったのはこのくらいでしたw
実に俺らしい結末に。実力もなければ運もなかったということですね( ;∀;)
まぁこんな結果ではありましたが、久々の大会はおもしろかったです。最近は忙しくてカードに触れない日々が続いていてやる気が無くなっていくばかりだったのですが、いざ大会に出てみるとやっぱり楽しいんですよねこれが。来月以降も隙あらば大会には行きたいんですけどねー、さてどうなることやら。
やっぱ試してみないことにはね。
2009年12月19日 TCG全般今日仕事中、ずっと妄想してたデッキ
「カウンター大祖始」
メインデッキ
8《島/Island》
2《森/Forest》
4《Tropical Island》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《花の壁/Wall of Blossoms》
1《大祖始/Progenitus》
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
2《威圧/Dominate》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1《劇的な入場/Dramatic Entrance》
1《自然の秩序/Natural Order》
3《踏査/Exploration》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイドボード
保留
おもしろそうだから一回作ってみよう!www
「カウンター大祖始」
メインデッキ
8《島/Island》
2《森/Forest》
4《Tropical Island》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《花の壁/Wall of Blossoms》
1《大祖始/Progenitus》
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
2《威圧/Dominate》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1《劇的な入場/Dramatic Entrance》
1《自然の秩序/Natural Order》
3《踏査/Exploration》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイドボード
保留
おもしろそうだから一回作ってみよう!www
なんかすげぇー久しぶりだなぁ~www
そんなこんなで今日はゆっくりしてた休日。
最近生活が安定せずカードをいじれない日々が続いておりましたが、なんとか無事安全圏にもってこれました!んで、せっかくの休日なので昼間っからカードでもいじろうかと思っていたのですが、部屋があまりにも汚かったので先に掃除をすることに。溜まっていたアニメを見ながらしていたせいか掃除が思うほどはかどらず、気がつけば・・・・・・終わったのがついさっきwwwww
結局今日もカードに触れずに終わりそうですw
そんなこんなで今日はゆっくりしてた休日。
最近生活が安定せずカードをいじれない日々が続いておりましたが、なんとか無事安全圏にもってこれました!んで、せっかくの休日なので昼間っからカードでもいじろうかと思っていたのですが、部屋があまりにも汚かったので先に掃除をすることに。溜まっていたアニメを見ながらしていたせいか掃除が思うほどはかどらず、気がつけば・・・・・・終わったのがついさっきwwwww
結局今日もカードに触れずに終わりそうですw
みんなはLMC、僕は・・・
2009年11月21日 TCG全般なんか気がついたら一週間くらい更新サボってました;
今日のLMCは寝不足と金欠のため仕方なく休むことに。代々木の会場はまだ行ったことなかったので残念です。
つ、次こそは行くもんね!・・・・・・多分www
今日のLMCは寝不足と金欠のため仕方なく休むことに。代々木の会場はまだ行ったことなかったので残念です。
つ、次こそは行くもんね!・・・・・・多分www
午後からだと寝坊率下がるから助かります!
「ステロイド」
メインデッキ
5《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4《Taiga》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《発展の代価/Price of Progress》
3《マグマの噴流/Magma Jet》
3《火炎破/Fireblast》
4《Chain Lightning》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
2《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3《紅蓮破/Pyroblast》
2《粉々/Smash to Smithereens》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
初心に帰った結果、これになりました!
使用度・経験値・プレイング・自信・相性・安心感どれもこれが一番に思い浮かびましたもので。なんだかんだ言ったって慣れてるデッキが使いやすいし!!www
R1 白スタックス ○○
G1 まさかの相手トリプルマリガン。それでもチャリスやプリズン置かれ、さらにはハルマゲまで打たれてしまう。けどこちらには1T目に出した渋面が居たので、火力で削りきる
G2 相手が土地事故だったのでモックスを破壊
R2 白ウィニー ○○
G1 序盤に薬瓶を二枚も置かれ、自軍は静止状態。仕方ないので地上を固めるプランに。なんとか上手くいったので、バババ・バーン!
G2 《罠の橋》強かった!!
R3 ANT ××
G1 《強迫》打たれて固まるwwwその後急いでライフ削るも普通にむかつかれて終わる↓
G2 2Tキルwwwww
う~ん、《紅蓮破》くるまでマリガンすべきだったかなぁ?初手にミリーあるから「安定だろっ?」と甘えたプレイングでした・・・
R4 ドラゴンストンピィー ×○○
G1 ゴブ花、十手を対処できず死亡
G2 ギャサン、十手で終わった!っと思ったら、トップ橋で相手投了
G3 相手の置物とクリーチャーを一つ一つ丁寧に破壊して、ジリジリと渋面焼き!
R5 Eva Greenタッチ赤 ○○
G1 相手ダブマリ。アド差で勝つ
G2 地上をタルモで睨ませて本体に火力連打!
R6 BTB ○××
R1 ステロイドの王道パターン、殴って締めは火力!
R2 枷で上手く動けずにいると、《妖精の女王、ウーナ》出せれて完全に止まる。さらに願いからソープロ持ってこられ、焼きキルことも困難に。ウーナにソープロ使わせる頃にはトークンが並んでおり、どうにもできず負け
R3 《紅蓮破》、《火炎破》2枚、土地4枚の手札をキープ・・・?。相手は途中土地が止まるが、なんとこっちは7ターン全て土地を置くことに成功!この時負けを確信しましたねっ!!
結果 4-2
まぁ、久々の4勝が嬉しいのはたしかですけどね!・・・けど、ミスをして負けてる試合があるのもたしかです。特に今回目立ったのがマリガンミス。これは長時間の影響の思考低下・学習能力の無さ・勝ち越し確定の安心感が原因かと思われる。昨日は6回戦だったからまだ良かったもののいつもは7回戦だからね、きっと今日ほどの結果は出ないだろうな。あと勝ち越しが決まった瞬間気持ちが舞い上がってたのもありましたね。大会はまだ終わってないのにあれは良くないな、悪い癖だから直さないと。本当良いことがあるとろくな事がねーなwww
そうだな次の課題は後半戦の集中力と勝利への貪欲さ!
そして目標は一つ上の5勝だね!!
おーし次回に向けて、が・ん・ば・る・ぞー!!!
《暴走するヌー/Stampeding Wildebeests》(2)(緑)(緑)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope) ビースト(Beast)
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分な戦闘ダメージを与える場合、あなたはその残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに与えてもよい。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする緑のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
5/4
お供に《永遠の証人》と《花の壁》をどうぞ!
こういう緑の中堅クリーチャーは大好きなんですが、レガシーで使うとなると悩みものですね。まぁ緑ということで早ければ3T目には出せるかもしれませんが、それまで相手が何もしない訳がなく・・・なんか考えれば考えるほど悪い方向にいくな;ここは深く悩まず黙ってビーストデッキでも作ってみようかな?www
・Team America
もちろんこの強さに惹かれるのもありますが一番の魅力は、デッキレシピですね!今はいろいろと改良されて使う人によってレシピは変わってきてますが、初期のものが自分としてはとても好みでして、呪文40枚がいずれも4枚づつ解りやすいのがもう・・・好きです!www
・Tomb Stompy
《墓忍び》が使いたいっ!そんな単純な理由ですwけっこう強そうなんですけどね、巷であまり見かけないんですよね。なんでだろ?
・黒コン
昔遊びで作ったことがありました。まぁこれで大会出ることは無いだろうとさっさとパーツを手放してしまいもう組むことはできません。そんな折にソリンが出るんだもの・・・人生とはなんて残酷!
・ロックオーダー
前方確認したところで《大祖始》!もう勝ちですね!w
・フェアリー・ストンピィ
青いデッキなのにチャリスが使えるのがすごい!例え1T目にチャリス出せなくても、中堅フライヤーが出るんだからね!甘く見ないでよねっ!!
・ドラゴン・ストンピィ
チャリス、三たま、月とあらゆる妨害手段を使いつつ積極的に攻めれるところが良いんですよね~!いろんな方が使用してるのを見ておもしろそうだと思いましたし、機会があったら使ってみたいですね。
・MUD
この前の禁止解除で一番気になってたのが《金属細工師》でした。高速で《隔離するタイタン》出したいー!www
・ANT
大会で何回負かされたことか・・・。見てると、とても難しいデッキなんだろうなぁと思うのと同時に、ちょっとした憧れもありました!「このデッキを扱えるようになれば俺も一皮剥けるのではっ!?」っとw
・Belcher
ぶっぱ大好きですっ!!wwwいつもネガティブ思考ですけど、このデッキなら前向きにやっていける気がします!
変な意地を張ってました。ごめんなさい、タルモさん。僕は知らぬ間に一人でやっていけると大変な勘違いをしておりました、本当申し訳ありません。
なので・・・みんな帰ってきてー!ウワァァ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
そういえばANTは?
2009年10月20日 TCG全般ゼンディカー参入からまだ二回しか大会出てないけど、ANTを見てない気がする。なんだろ、ただ単に俺が見てないだけなのか?それとも《精神壊しの罠》のせいで消えたのか?もしくはブームが去ったのか?・・・まぁどれにしろ、居ないなら居ないでいいんですけどね。
だけど、リアニメイトが活躍してきてるためコンボの数は変わらないんだろうなぁwww
澄んだ埼玉・・・そして龍王戦
2009年10月18日 TCG全般久々の埼玉は妙な懐かしさがあったw
そんな訳で初の龍王戦です!
メインデッキ
7《平地/Plains》
9《山/Mountain》
3《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《Chain Lightning》
2《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
2《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《謙虚/Humility》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
サイドボード
1《聖なる場/Sacred Ground》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
2《霊体の正義/Karmic Justice》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《解呪/Disenchant》
2《炎渦竜巻/Firespout》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
中途半端は止め、ノンクリーチャーデッキにしました。謙虚を置いて、対戦相手を燃やすだけ・・・うん、何も難しいことは無いね!
R1 ピキュラ黒 ○○
G1 先週といい、今週といい、黒は本当嫌なんですwwwと言いつつ、エンチャント並べてセプターバーン決めて勝ち
G2 サイドインした霊体の正義が活躍してくれました
R2 リアニメイト ×○×
G1 相手沼置いてエンドしたので「またかっ!?www」と思いつつターン返すと、こっちのエンド時に納墓でイオナ様落としたので唖然とする。もちろん次のターンにリアニメイトされたので何もせずに投了
G2 今度はリヴァイアサン出されるも呪文はプレイできたので謙虚置き、後は火力連打!
G3 相手先手1ターン目にイオナ様降臨wwwww
R3 Zoo(森の知恵入り) ○××
G1 エンチャント並べて、火力で押し切る!
G2 置き物がこないのでクリーチャーを1体づつ除去してたら、こっちの手札尽きて終わる
G3 謙虚を連打するも、相手の場に森の知恵があり・・・。
R4 5cローム(オサダさん) ××
G1 謙虚置くことに成功するが赤夢で土地を一掃され、もたついてるところに蟲の収穫でトークンがいっぱい出てきて謙虚が紙クズにw
G2 同上文
R5 エンチャントレス ××
G1 会場で見て、一番当たりたくないと思っていたらwwwまぁ言うまでもなくこちらの火力が貯まる前に独房監禁貼られ、戦争の言葉で終了
G2 赤の防御円って強いねっ!!w
R6 CTG(Badappleさん) ××
G1 早々と相殺独楽完成!タルモ除去できず死亡
G2 ロウクスのタフネス4はマジ止めて!!www
結果 1-5
すいません、人生やり直してきます・・・。
結果は酷いものでしたが初の龍王戦楽しかったです!いろんな方々に挨拶もでき、とても充実した一日になりました!いやぁ、たまの遠出も良いものですねwww
そんな訳で初の龍王戦です!
メインデッキ
7《平地/Plains》
9《山/Mountain》
3《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《Chain Lightning》
2《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
2《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《謙虚/Humility》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
サイドボード
1《聖なる場/Sacred Ground》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
2《霊体の正義/Karmic Justice》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《解呪/Disenchant》
2《炎渦竜巻/Firespout》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
中途半端は止め、ノンクリーチャーデッキにしました。謙虚を置いて、対戦相手を燃やすだけ・・・うん、何も難しいことは無いね!
R1 ピキュラ黒 ○○
G1 先週といい、今週といい、黒は本当嫌なんですwwwと言いつつ、エンチャント並べてセプターバーン決めて勝ち
G2 サイドインした霊体の正義が活躍してくれました
R2 リアニメイト ×○×
G1 相手沼置いてエンドしたので「またかっ!?www」と思いつつターン返すと、こっちのエンド時に納墓でイオナ様落としたので唖然とする。もちろん次のターンにリアニメイトされたので何もせずに投了
G2 今度はリヴァイアサン出されるも呪文はプレイできたので謙虚置き、後は火力連打!
G3 相手先手1ターン目にイオナ様降臨wwwww
R3 Zoo(森の知恵入り) ○××
G1 エンチャント並べて、火力で押し切る!
G2 置き物がこないのでクリーチャーを1体づつ除去してたら、こっちの手札尽きて終わる
G3 謙虚を連打するも、相手の場に森の知恵があり・・・。
R4 5cローム(オサダさん) ××
G1 謙虚置くことに成功するが赤夢で土地を一掃され、もたついてるところに蟲の収穫でトークンがいっぱい出てきて謙虚が紙クズにw
G2 同上文
R5 エンチャントレス ××
G1 会場で見て、一番当たりたくないと思っていたらwwwまぁ言うまでもなくこちらの火力が貯まる前に独房監禁貼られ、戦争の言葉で終了
G2 赤の防御円って強いねっ!!w
R6 CTG(Badappleさん) ××
G1 早々と相殺独楽完成!タルモ除去できず死亡
G2 ロウクスのタフネス4はマジ止めて!!www
結果 1-5
すいません、人生やり直してきます・・・。
結果は酷いものでしたが初の龍王戦楽しかったです!いろんな方々に挨拶もでき、とても充実した一日になりました!いやぁ、たまの遠出も良いものですねwww
デッキ構築に悩んでたので、赤白デッキをいろいろと調べることに
・サイクリングバーン
大量のサイクリングカードと稲妻の裂け目の組み合わせによるコントロールデッキ。今のデッキの元ネタですね。
・ボロスウィニー
白赤ビートダウンデッキの総称。今となっては懐かしい存在にwwwやはり現在はZooが居るためこちらの選択は無いんだよね。
・BDW(Boros Deck Wins)
ボロスウィニーの一種である白赤ビートダウンデッキ。今思うと、これにコントロール要素を重視したのが今の形になった模様。
・赤白ヒバリ
アラーラの断片ブロック参入後に現れた白赤ビートダウンデッキ。スタンダードにあったデッキらしいんだけど、スタンは無知なもんでw一時期メタゲームの主役にもなったらしいので気になるところではある。
そうだなぁ、ここらへんを見直してビートコントロール目指してみようかと思います。
・サイクリングバーン
大量のサイクリングカードと稲妻の裂け目の組み合わせによるコントロールデッキ。今のデッキの元ネタですね。
・ボロスウィニー
白赤ビートダウンデッキの総称。今となっては懐かしい存在にwwwやはり現在はZooが居るためこちらの選択は無いんだよね。
・BDW(Boros Deck Wins)
ボロスウィニーの一種である白赤ビートダウンデッキ。今思うと、これにコントロール要素を重視したのが今の形になった模様。
・赤白ヒバリ
アラーラの断片ブロック参入後に現れた白赤ビートダウンデッキ。スタンダードにあったデッキらしいんだけど、スタンは無知なもんでw一時期メタゲームの主役にもなったらしいので気になるところではある。
そうだなぁ、ここらへんを見直してビートコントロール目指してみようかと思います。
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》 (3)(赤)(赤)
プレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラ・ナラーは、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[-X]:クリーチャー1体を対象とする。チャンドラ・ナラーは、それにX点のダメージを与える。
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラ・ナラーは、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ10点のダメージを与える。
忠誠度:6
《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》 (4)(赤)(赤)
プレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カードを1枚捨てる。これにより赤のカードが捨てられた場合、燃え立つチャンドラはそのクリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与える。
[-2]:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後カードを3枚引く。
[-7]:あなたの墓地にある赤のインスタント・カードかソーサリー・カードの望む枚数の組み合わせを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱える。
忠誠度:5
さぁ、新しいデッキでも作るかな?www
プレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラ・ナラーは、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[-X]:クリーチャー1体を対象とする。チャンドラ・ナラーは、それにX点のダメージを与える。
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラ・ナラーは、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ10点のダメージを与える。
忠誠度:6
《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》 (4)(赤)(赤)
プレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カードを1枚捨てる。これにより赤のカードが捨てられた場合、燃え立つチャンドラはそのクリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与える。
[-2]:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後カードを3枚引く。
[-7]:あなたの墓地にある赤のインスタント・カードかソーサリー・カードの望む枚数の組み合わせを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱える。
忠誠度:5
さぁ、新しいデッキでも作るかな?www
10/11のLMCより
メインデッキ
8《平地/Plains》
8《山/Mountain》
3《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《燃え立つ願い/Burning Wish》
2《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《Moat》
1《血染めの月/Blood Moon》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《等時の王笏/Isochron Scepter》
サイドボード
1《聖なる場/Sacred Ground》
1《暖気/Warmth》
2《解呪/Disenchant》
1《朝明け/Morningtide》
1《真面目な捧げ物/Solemn Offering》
1《神の怒り/Wrath of God》
1《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《破滅/Ruination》
1《沸き立つ海/Boiling Seas》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
R1 黒スレショ(チタンさん) ○×△
G1、月置いた!
G2、押されてるのに願いから海持ってきた!www
G3、セプターチャント決めるが、時間切れ
R2 黒単ペインター(You Goさん) ××
G1、何事も無くコンボスタート
G2、同上文
R3 ピキュラ黒 ○×○
G1、セプターチャント決める!
G2、相手ダブマリにも関わらずエルズペス出て負けるw
G3、お互いgdgd状態からドラゴン回収して殴りきる
R4 ピキュラ黒 ××
G1、ランデス無理www
G2、中盤まで耐えるも、十手を対処できず終わる
R5 サバイバル(hやfぢさん) ×○×
G1、土地1枚の手札をキープした挙句、セラピーでセプター落とされるwww
G2、隙をついてセプターチャント決める
G3、自分ダブマリ後、山2枚のハンドキープ。しばらく山しか来ませんでした・・・。
結果、1-3-1の見事な負け越しwwwww
感想
・黒多すぎwwwww
・前大会同様、月とチャントに頼りすぎ
・プレイング下手&遅い
・さらにデッキ構築すら酷い
・新しい試みは良いがほどほどに
・いろいろと考えが甘い
・負けないようにはしているが・・・
・だからって勝てるわけではない
・結果をだしていないので不安がつきない
・これ以上書いたら戦意喪失しそうなので今日は終わり
メインデッキ
8《平地/Plains》
8《山/Mountain》
3《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《燃え立つ願い/Burning Wish》
2《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《Moat》
1《血染めの月/Blood Moon》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《等時の王笏/Isochron Scepter》
サイドボード
1《聖なる場/Sacred Ground》
1《暖気/Warmth》
2《解呪/Disenchant》
1《朝明け/Morningtide》
1《真面目な捧げ物/Solemn Offering》
1《神の怒り/Wrath of God》
1《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《破滅/Ruination》
1《沸き立つ海/Boiling Seas》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
R1 黒スレショ(チタンさん) ○×△
G1、月置いた!
G2、押されてるのに願いから海持ってきた!www
G3、セプターチャント決めるが、時間切れ
R2 黒単ペインター(You Goさん) ××
G1、何事も無くコンボスタート
G2、同上文
R3 ピキュラ黒 ○×○
G1、セプターチャント決める!
G2、相手ダブマリにも関わらずエルズペス出て負けるw
G3、お互いgdgd状態からドラゴン回収して殴りきる
R4 ピキュラ黒 ××
G1、ランデス無理www
G2、中盤まで耐えるも、十手を対処できず終わる
R5 サバイバル(hやfぢさん) ×○×
G1、土地1枚の手札をキープした挙句、セラピーでセプター落とされるwww
G2、隙をついてセプターチャント決める
G3、自分ダブマリ後、山2枚のハンドキープ。しばらく山しか来ませんでした・・・。
結果、1-3-1の見事な負け越しwwwww
感想
・黒多すぎwwwww
・前大会同様、月とチャントに頼りすぎ
・プレイング下手&遅い
・さらにデッキ構築すら酷い
・新しい試みは良いがほどほどに
・いろいろと考えが甘い
・負けないようにはしているが・・・
・だからって勝てるわけではない
・結果をだしていないので不安がつきない
・これ以上書いたら戦意喪失しそうなので今日は終わり
1 2